
指定難病医療費助成制度
《指定難病医療費助成制度》
令和7年4月1日に以下の疾病の名称が変更されます。
詳しくは下記のリンク先をご覧下さい。
> 難病情報センター
> 指定難病 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)
指定難病医療費助成制度について、詳しくは下記のリンク先をご覧下さい。
申請のための情報を掲載した「指定難病のしおり」、申請関連書類など、ダウンロードする事も可能です。
指定医療機関一覧も公表されています。
申請のための情報を掲載した「指定難病のしおり」、申請関連書類など、ダウンロードする事も可能です。
指定医療機関一覧も公表されています。
> 横浜市の⽅はこちら
> 川崎市の⽅はこちら
> 相模原市の⽅はこちら
> 上記以外の⽅はこちら
《指定難病医療費助成制度対象疾病》
令和7年4月1日に以下の疾病が追加され指定難病が348疾患となります。
告知番号 | 病名 |
342 | LMNB1関連大脳白質脳症 |
343 | PURA 関連神経発達異常症 |
344 | 極長鎖アシルーCoA 脱水素酵素欠損症 |
345 | 乳児発症 STING 関連血管炎 |
346 | 原発性肝外門脈閉塞症 |
347 | 出血性線溶異常症 |
348 | ロウ症候群 |
令和7年4月1日に以下の疾病の名称が変更されます。
告知番号 | 旧病名 | 新病名 |
63 | 特発性血小板減少性紫斑病 | 免疫性血小板減少症 |
154 | 徐波睡眠時持続性棘徐波を示すてんかん性脳症 | 睡眠時棘徐波活性化を示す発達性てんかん性脳症及びてんかん性脳症 |
詳しくは下記のリンク先をご覧下さい。
> 難病情報センター
> 指定難病 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)